たまりば

エコ・自然 エコ・自然その他 その他


2012年08月19日

タネの保存の仕方(田中寿径)

タネをとる親株は、花の色彩、大きさや形などできるだけ優秀な株を選び、実がついてからも1~2回の追肥をやり、水やりも2~3日に1回、確実にやって管理するようにする。

タネの入っているさやが黄変し始めたらつみとり、日陰で十分に乾燥させたのち、さやからタネをもみ出す。

数カ月程度の保存ならば、十分に乾燥させたのちに、紙袋に入れて室内に置いても問題はない。

1年以上の長期間保存したい場合には、紙袋に入れたものを、さらにシリカゲルなどの乾燥剤といっしょに茶筒などに入れ、冷蔵庫に貯蔵する。

クンシランなどのように多量の水分を含むタネは、乾燥させないように、湿った砂に埋めるか、ポリ袋に入れて冷蔵庫に貯蔵する。

田中寿径(園芸愛好家、札幌)


タグ :田中寿径

  • 同じカテゴリー(田中寿径)の記事
     マーブル・ハチェット(田中寿径) (2012-09-19 17:04)
     デージー(田中寿径) (2012-09-17 08:00)
     ラナンキュラス(田中寿径) (2012-09-16 08:00)
     マツバギク(田中寿径) (2012-09-15 08:00)
     アサガオ(田中寿径) (2012-09-14 08:00)
     アゲラタム(田中寿径) (2012-09-13 08:00)

    Posted by 田中寿径  at 00:42 │Comments(0)田中寿径

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    タネの保存の仕方(田中寿径)
      コメント(0)